
面接 その3 ― 2010-05-14 20:57:03
ハローワークで紹介していただいた介護施設に
面接に行って来ました。
3件目の面接です。。。
ハローワークの福祉担当の方は、
「3件くらいで諦めてはダメです!
そんなにすぐに決まるものじゃないんですよ、
相性というのもありますし。」
と、介護の現場について詳しくアドバイスをしてくださいました。
1回目は 施設でのサービス(ネットで探して直接交渉)、
2回目は 事務(ハローワーク経由)、
3回目は 居宅サービス(ハローワーク福祉担当経由)
若くて体力のある人なら、施設での仕事もよいけれど、
私のように、若くもないし、体格も小柄、
しかも全く実務経験が無い者には、
居宅サービスの方がとりかかりやすいのではとのアドバイスで
今回の職場を選択、面接に出向きました。
とりあえず、利用者さんの許可がおりたら、
担当のヘルパーさんに同行して、
見学させていただくことになりましたが。。。
(もちろん、無給ですけど。。。)
「見学して、できそうだと思ったらまたその時に考えましょう。」
とのことでした。
募集要項には、未経験社歓迎、1日2時間程度、週5日とありました。
が、、、募集している割には、
「ヘルパーさんはたくさんいるので、
毎日仕事があるという訳ではないんですよ。」
など、どうもハローワークに出している求人情報とは
ニュアンスが違ってるんですけど。。。???
間に合ってるんなら、なぜ募集をかけるのかな〜???
まあ、私も できそうにないことは「できません。」
未経験なので分からないことは 「分かりません。」と
はっきり言いましたけどね。
なんだか疲れる面接でした><;
面接に行って来ました。
3件目の面接です。。。
ハローワークの福祉担当の方は、
「3件くらいで諦めてはダメです!
そんなにすぐに決まるものじゃないんですよ、
相性というのもありますし。」
と、介護の現場について詳しくアドバイスをしてくださいました。
1回目は 施設でのサービス(ネットで探して直接交渉)、
2回目は 事務(ハローワーク経由)、
3回目は 居宅サービス(ハローワーク福祉担当経由)
若くて体力のある人なら、施設での仕事もよいけれど、
私のように、若くもないし、体格も小柄、
しかも全く実務経験が無い者には、
居宅サービスの方がとりかかりやすいのではとのアドバイスで
今回の職場を選択、面接に出向きました。
とりあえず、利用者さんの許可がおりたら、
担当のヘルパーさんに同行して、
見学させていただくことになりましたが。。。
(もちろん、無給ですけど。。。)
「見学して、できそうだと思ったらまたその時に考えましょう。」
とのことでした。
募集要項には、未経験社歓迎、1日2時間程度、週5日とありました。
が、、、募集している割には、
「ヘルパーさんはたくさんいるので、
毎日仕事があるという訳ではないんですよ。」
など、どうもハローワークに出している求人情報とは
ニュアンスが違ってるんですけど。。。???
間に合ってるんなら、なぜ募集をかけるのかな〜???
まあ、私も できそうにないことは「できません。」
未経験なので分からないことは 「分かりません。」と
はっきり言いましたけどね。
なんだか疲れる面接でした><;